top of page

【Blog#76】「仕事納め」について

  • 執筆者の写真: 尾藤文人
    尾藤文人
  • 2024年12月27日
  • 読了時間: 2分

皆さん、こんにちは。

本日の【Blog#76】のお題は「仕事納め」についてお話します。正確には「仕事納めのご挨拶」ですね。

本日は2024年12月27日(金)ですので、ほとんどの方が「仕事納め」だと存じます。既に「仕事納め」を済ませて、休暇に入られている方もいらっしゃると存じます。

私事ですが、今年は「激動の年」と言いたいところですが、苦も無く楽も無く「通常運転」でした。5月に実父が他界し、7月に地元の名古屋に戻り、9月に起業し、今に至っています。本ブログも起業に際して始め、「76話」を数えました。友人経営者のブログは「1000話」を越えているので、まだまだ「修行の身」です。名古屋出身と言っても、以前の職種から「衣替え」をしたので、「人脈」は皆無で、0からのスタートでした。

幸運にも起業当初に出会った方々がアドバイスや繋いでくれたりしたので(ラダー)、起業スタートに際して、それが大きかったです。

20年以上の組織生活は私にとっての「大きな財産」ですし、今の事業の「種」となっています。一方で、上下左右ある組織から、一匹オオカミになったので、自由度はほぼ100%になりました。

パレートの法則で「2・6・2」がありますが、組織生活時には、8割が自分の時間外の仕事(打合せや資料作成など)で、2割が自分の時間として「新規創造の時間」でした。実際は2割も割くことができませんが。今ではその逆で、8割が「自らの新規創造の時間」で、2割が通常業務となります。勿論「自らの新規創造の時間」でフィーを頂くことになるので、集中投下せざるを得ないという当然の理屈となります。

最後に、当然の事ながら「名刺0枚」から始まったのですが、様々な方に温かいご対応を頂き、改めて感謝申し上げます。特に「名刺0枚」の時に、最初にご対応して頂いた方々には深く感謝しております。

皆様、穏やかに新しい年をお迎え下さい。また、新年において、お世話になります。

第二ピアサービス株式会社 代表取締役 尾藤文人

(投稿日 2024(令和6)年12月27日(金))



Comentarios


      【業務内容】

(1) 人材育成に関するコンサルティング業務

(2) 社会地域課題解決型事業に関するコンサルティング業務
(3) 産学官金メディアなど連携(共創プラットフォーム)に

  関するコンサルティング業務

(4) EC(電子商取引)サイトの企画、制作、販売、運営及び管理
(5) 各種イベントの企画、制作、運営及び管理
(6) 建設運輸事業に関するコンサルティング業務
(7) 前各号に附帯又は関連する一切の事業

【Business Activities】

1. Consulting services related to human resource development

2. Consulting services related to social and regional issue-solving projects

3. Consulting services for collaborations involving industry, academia, government, finance, media, etc. (co-creation platforms)

4. Planning, production, sales, operation, and management of EC (e-commerce) sites

5. Planning, production, operation, and management of various events

6. Consulting services related to the construction and transportation industry

7. All other business activities incidental or related to the above items

bottom of page