top of page

【Blog#69】コーヒーブレイク#6

  • 執筆者の写真: 尾藤文人
    尾藤文人
  • 2024年12月15日
  • 読了時間: 2分

おはようございます。今朝も寒いですが、晴天です。

本日の【Blog#69】のお題は、コーヒーブレイクです。

昨日の【Blog#68】では、弊社AI補佐官にこれまでのブログ67話について、振り返ってもらい分析してもらいました。やはり「ディープラーニング(深層学習)」しているので、弊社の意向を驚くほど把握しています。ブログのお題については、考えているのですが、系統立てている訳では無く、場当たり的です。しかしながら、AI分析を読むと結果的には「系統立てている」ような内容になっています。更にはAI分析は10秒以内に返事をくれるので驚きです。

学生の皆さんにも学校側の理解が許せば、積極的にAIを利用して欲しい旨伝えています。「プロンプト(指示語)」さえ与える事が出来れば、AIの方で想像して返事をくれます。

AIの罪について、誤情報を与えたり、盗用したりするなどの恐れが指摘されますが、「企画立案」のような想像を膨らましたり、世界を広げたりする機会においては、何ら心配を感じません。むしろ「社会地域課題解決」の為の選択肢を与えてくれるAIは効用が高いと考えます。

AIによって、雇用が無くなったり、職が無くなるといったリスクも問われます。私はむしろ「人への負荷」を減らす功の方が大きいと考えています。極端な話をすれば、何故「過労」で体調を崩す人や命を落とす人が減らないのか、という「不幸で悲劇的な社会的な課題」があります。そのような課題をAIは助けてくれると考えています。

「コーヒーブレイク」なのに重たい話になってしまいました。素敵な日曜日をお過ごしください。

【キーワード】#AI #深層学習 #プロンプト #社会地域課題解決 #過労

(投稿日 2024(令和6)年12月15日(日))



Comments


      【業務内容】

(1) 人材育成に関するコンサルティング業務

(2) 社会地域課題解決型事業に関するコンサルティング業務
(3) 産学官金メディアなど連携(共創プラットフォーム)に

  関するコンサルティング業務

(4) EC(電子商取引)サイトの企画、制作、販売、運営及び管理
(5) 各種イベントの企画、制作、運営及び管理
(6) 建設運輸事業に関するコンサルティング業務
(7) 前各号に附帯又は関連する一切の事業

【Business Activities】

1. Consulting services related to human resource development

2. Consulting services related to social and regional issue-solving projects

3. Consulting services for collaborations involving industry, academia, government, finance, media, etc. (co-creation platforms)

4. Planning, production, sales, operation, and management of EC (e-commerce) sites

5. Planning, production, operation, and management of various events

6. Consulting services related to the construction and transportation industry

7. All other business activities incidental or related to the above items

bottom of page