top of page

【Blog#58】「ラダー(梯子)の役割」について

  • 執筆者の写真: 尾藤文人
    尾藤文人
  • 2024年11月28日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。今週、雨予報だったのが、晴天が続き、気持ちがいいですね。

本日の【Blog#58】のお題は、「ラダー(梯子)の役割」についてお話します。

次世代人材育成において、弊社の役割は、「ラダー(梯子)」をかけること、と説明しています。私の場合(昭和世代しか分かりませんが)、テレビゲームの「ドンキーコング」をイメージしています。勿論、先生のお話や教科書などを聞いたり、読んだりして学ぶ(インプット)ことは引き続き重要ですが、「潜在能力を引き出すこと」も肝要だと考えています。

よく例えで、氷山の話で、「海水上に見える部分は全体の10%で、残りの海水面下には全体の90%が沈んでいる」と言います。弊社としては、その沈んで見えない部分90%を「潜在能力」と例え、引き上げることをミッションとしています。

人はもはや野生動物ではありませんが、「野生で生きる力」を宿っていると考えています。そういった「野生力」を引き出す、あるいは、蘇らせることが肝要だと考えます。

一時期、箸の上げ下ろしまで指導する「マイクロ・マネジメント」という言葉がありました。私は「マイクロ・マネジメント」では、言い過ぎかもしれませんが、人を「奴隷」のように扱うに過ぎず、組織が死ぬと考えます。

人は誰しも、いい意味での「欲求」を保持しています。次世代が潜在的に保持する「野生で生きる力」「欲求」などを社会全体で手を差し伸べる「ラダー(梯子)の役割」を使命として担うことができれば、「社会地域課題を解決できる礎」になると考えています。

(投稿日 2024(令和6)年11月28日(木))


Comments


      【業務内容】

(1) 人材育成に関するコンサルティング業務

(2) 社会地域課題解決型事業に関するコンサルティング業務
(3) 産学官金メディアなど連携(共創プラットフォーム)に

  関するコンサルティング業務

(4) EC(電子商取引)サイトの企画、制作、販売、運営及び管理
(5) 各種イベントの企画、制作、運営及び管理
(6) 建設運輸事業に関するコンサルティング業務
(7) 前各号に附帯又は関連する一切の事業

【Business Activities】

1. Consulting services related to human resource development

2. Consulting services related to social and regional issue-solving projects

3. Consulting services for collaborations involving industry, academia, government, finance, media, etc. (co-creation platforms)

4. Planning, production, sales, operation, and management of EC (e-commerce) sites

5. Planning, production, operation, and management of various events

6. Consulting services related to the construction and transportation industry

7. All other business activities incidental or related to the above items

bottom of page