top of page

【Blog#50】コーヒーブレイク#4

  • 執筆者の写真: 尾藤文人
    尾藤文人
  • 2024年11月3日
  • 読了時間: 2分

皆さん、こんにちは。今日は秋晴れですね。

ブログが50話を数えました。毎日ではないですが、コツコツ書いています。また、9月2日に新規創業してから、2か月が経過しました。こちらもコツコツと事業展開しています。

(1)弊社のキーワードは、「地方創生」「社会地域課題解決」「人材育成」の3本柱です。

(2)名古屋における教育キーワードは、「キャリア教育」「起業家教育」「探究学習」の3本柱です。「キャリア教育」については、「小学生向けのキャリア教育プログラム」への参画が決まっています。(記者発表サイト https://x.gd/9xEOr 

「探究学習」「起業家教育」への参画も伺っているところです。

(3)繰り返しになりますが、弊社目指すところは「サード・プレイス(社会地域価値化事業)」なので、イントロダクションとして、「産学官地域連携」で令和7年度からの事業展開を目論んでいるところです。

(4)私の経験談なのですが、小学生時分から、日本は「国土が狭い」「資源が無い」と認識がありました。私が30歳で海外赴任したときに、同じフレーズを海外の方へ話すと、「それがどうしたの?」という反応が返ってきました。何故ならば、日本の国土面積も人口も経済力も、世界からみたら「トップ10」に入る程の規模だったからです。日本に居ると、どうしても世界での「相場観」「塩梅感」がよく分からないところがあります。

(5)今現在、日本の政局や米国の政局が流動的でよく分かりません。しかしながら、「人材育成」を通した「社会地域価値化事業」に関しては、ブレることなく、努めて参りたいなと考えております。引き続き応援宜しくお願いします。

(投稿日 2024(令和6)年11月3日(日))




Comments


      【業務内容】

(1) 人材育成に関するコンサルティング業務

(2) 社会地域課題解決型事業に関するコンサルティング業務
(3) 産学官金メディアなど連携(共創プラットフォーム)に

  関するコンサルティング業務

(4) EC(電子商取引)サイトの企画、制作、販売、運営及び管理
(5) 各種イベントの企画、制作、運営及び管理
(6) 建設運輸事業に関するコンサルティング業務
(7) 前各号に附帯又は関連する一切の事業

【Business Activities】

1. Consulting services related to human resource development

2. Consulting services related to social and regional issue-solving projects

3. Consulting services for collaborations involving industry, academia, government, finance, media, etc. (co-creation platforms)

4. Planning, production, sales, operation, and management of EC (e-commerce) sites

5. Planning, production, operation, and management of various events

6. Consulting services related to the construction and transportation industry

7. All other business activities incidental or related to the above items

bottom of page