top of page

【Blog#40】SEPEER流「ホームタウン経営」について

  • 執筆者の写真: 尾藤文人
    尾藤文人
  • 2024年10月13日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年10月14日

おはようございます。ブログも40話を数えました。と言っても私の友人経営者は4年間続けて1000話を越えている方もいらっしゃるので、私はまだ「ひよっこ」です。

【本日のお題】

さて、本日のブログテーマはSEPEER流「ホームタウン経営」について、お話します。「ホームタウン経営」とググっても検索に引っ掛からないのですが、プロスポーツチームの経営からヒントを得ています。

【英国での体験】

もう随分と古い話になりますが、英国へ行った時に、老夫婦とお話する機会がありました。リビングでお話をしていると、ゲスト側から見える位置に地元フットボール(サッカー)チームのフラッグ(旗)が掲げてありました。当然、話題はその話になるのですが、地元フットボールチームの話題になると、老夫婦の話が止まらなくなりました。自分たちの両親も祖父母も地元フットボールチームの熱烈なファン(誇り)であることを、熱弁されたのが非常に印象に残っています。私はその時「これ(ホームタウン経営)だ!」と思いました。

【日本の話題】

日本でも1992年からJリーグ(プロサッカー)が始まり、海外での「ホームタウン経営」方式が導入され、プロ野球から相当数のファンが移行したと言われます。危機感を抱いたプロ野球チームも同様な「ホームタウン経営」方式を導入し、これまでのファン(主に男性客)の奪い合いでは無く、女性の方や若年層といった新たなファンを掘り起こす事によって、更なる集客を呼んでいると聞きます。

【弊社ごと】

弊社はまだ「アリっこ」「ひよっこ」なちっぽけな会社ですが、「ホームタウン経営」を標榜します。地元に愛されるような組織・会社になることを願ってやみません。引き続き応援宜しくお願いします。

(投函日 2024(令和6)年10月13日(日))




Comments


      【業務内容】

(1) 人材育成に関するコンサルティング業務

(2) 社会地域課題解決型事業に関するコンサルティング業務
(3) 産学官金メディアなど連携(共創プラットフォーム)に

  関するコンサルティング業務

(4) EC(電子商取引)サイトの企画、制作、販売、運営及び管理
(5) 各種イベントの企画、制作、運営及び管理
(6) 建設運輸事業に関するコンサルティング業務
(7) 前各号に附帯又は関連する一切の事業

【Business Activities】

1. Consulting services related to human resource development

2. Consulting services related to social and regional issue-solving projects

3. Consulting services for collaborations involving industry, academia, government, finance, media, etc. (co-creation platforms)

4. Planning, production, sales, operation, and management of EC (e-commerce) sites

5. Planning, production, operation, and management of various events

6. Consulting services related to the construction and transportation industry

7. All other business activities incidental or related to the above items

bottom of page