top of page

【Blog#39】「人生の選択肢の多様性」について

  • 執筆者の写真: 尾藤文人
    尾藤文人
  • 2024年10月12日
  • 読了時間: 1分

皆さん、こんばんは。本ブログ【Blog#39】「人生の選択肢の多様性」について、お話したいと存じます。

私事で恐縮ですが、30年程前には「3高」と言って「高学歴」「高収入」「高身長」であることが「人生の勝ち組」であると言われた時代がありました。「偏差値」が人の価値を決めるような風潮があり、「高偏差値」の場合、文系では「法学部(すなわち弁護士)」、理系であれば「医学部(すなわち医者)」の道に進むことが世の常のような時代でした。

30年の時が経て、そのような風潮が収まり、「人生の選択肢の多様性」が環境整備されてきたと考えます。私はとても良い傾向であり、歓迎します。

ただ一方で、職業選択の自由は広がったけれども、「何をやるか(コアコンテンツ)」については、軽んじられているのではないか、と私は警鐘を鳴らします。つまり「仏を造るけれども、魂は入っていない」ということです。批判めいたことを言いますが、昨今の「起業家教育」について、私は批判的です。「何をやるか(コアコンテンツ)」があって初めて、職業選択の自由が達成されると考えるからです。

本件については、「鶏と卵の関係」であり、泥仕合になりますので、深入りはしませんが、改めて「振り返り」をお願いしたいです。



Comments


      【業務内容】

(1) 人材育成に関するコンサルティング業務

(2) 社会地域課題解決型事業に関するコンサルティング業務
(3) 産学官金メディアなど連携(共創プラットフォーム)に

  関するコンサルティング業務

(4) EC(電子商取引)サイトの企画、制作、販売、運営及び管理
(5) 各種イベントの企画、制作、運営及び管理
(6) 建設運輸事業に関するコンサルティング業務
(7) 前各号に附帯又は関連する一切の事業

【Business Activities】

1. Consulting services related to human resource development

2. Consulting services related to social and regional issue-solving projects

3. Consulting services for collaborations involving industry, academia, government, finance, media, etc. (co-creation platforms)

4. Planning, production, sales, operation, and management of EC (e-commerce) sites

5. Planning, production, operation, and management of various events

6. Consulting services related to the construction and transportation industry

7. All other business activities incidental or related to the above items

bottom of page