top of page

【Blog#38】コーヒーブレイク#2

  • 執筆者の写真: 尾藤文人
    尾藤文人
  • 2024年10月12日
  • 読了時間: 2分

おはようございます。今日から三連休ですね。秋の行楽日和です。

本日もブログは「コーヒーブレイク」という事で、弊社ごと(私ごと)で恐縮ですが、呟きます。地元名古屋へ帰って来て、3か月あまり、弊社を新規創業して1か月あまりです。高校を卒業してから、30年あまり名古屋を離れていたので、すっかり「浦島太郎」です。

新たな出会いに支えられながら、順調に進んでいるのではないか、と考えています。

【情報提供】

もうオープンにしてもいいと思いますが、来月(11月)に、小学生を対象に「キャリア教育講座」を1日で4コマ(1コマ45分で20名程度)実施する予定です。(後日、改めて、プレスリリースします。)

当初、「行政におけるまちづくり施策のプロセス」を体験して頂こうと予定していました。しかし、主催者側から私の「国家公務員から起業家になった体験談(二刀流人生)の方が面白い」ということになりました。私の雑談だけでは「耳学問((1)インプット)」だけではつまらないので、ビジネスツールである「マンダラチャート」を用いて、「(2)考えて」頂き、「(3)アウトプット」して頂くシナリオを考えています。

小学生の皆さんの興味関心を持っていただくために、MLBで大活躍されている大谷翔平選手を引き合いに出して、「二刀流人生」大谷翔平選手が高校時代に「自身の夢や希望を叶える」ために用いていた「マンダラチャート」に基づいて、「気づき」を与えられたら、と考えています。

愚痴めいた話になりますが、弊社のこのような取り組みについて「(1)一般的である」「(2)独自性が無い」「(3)比較優位性が無い」とご指摘を受けます。私の説明不足もあるのですが、キーワードは「気づき」です。私は常日頃「非日常体験は必要では無い」とお話しています。日常生活の「気づき」が大事だと考えています。どういう意味かと言うと、「無意識思考」「意識思考」に変えるだけで、「新しい付加価値や創造が生まれる」と考えるからです。

来月(11月)、「次世代の金の卵たち」と会えるのがとても愉しみです。詳細については、改めてリリースします。引き続き応援宜しくお願いします!




Comments


      【業務内容】

(1) 人材育成に関するコンサルティング業務

(2) 社会地域課題解決型事業に関するコンサルティング業務
(3) 産学官金メディアなど連携(共創プラットフォーム)に

  関するコンサルティング業務

(4) EC(電子商取引)サイトの企画、制作、販売、運営及び管理
(5) 各種イベントの企画、制作、運営及び管理
(6) 建設運輸事業に関するコンサルティング業務
(7) 前各号に附帯又は関連する一切の事業

【Business Activities】

1. Consulting services related to human resource development

2. Consulting services related to social and regional issue-solving projects

3. Consulting services for collaborations involving industry, academia, government, finance, media, etc. (co-creation platforms)

4. Planning, production, sales, operation, and management of EC (e-commerce) sites

5. Planning, production, operation, and management of various events

6. Consulting services related to the construction and transportation industry

7. All other business activities incidental or related to the above items

bottom of page