top of page

ライオンは「勇気」や「リーダーシップ」を象徴し、眼鏡は「知識」や「知性」を表すことが多いです。これらの要素を組み合わせることで、「知性とリーダーシップを持って社会地域課題に取り組む姿勢」を表現しています。
検索

【News#12】AI動画「ムーン・フロンティア」シリーズ配信のご案内
弊社では「東海地方の魅力を 『リ・デザイン』 で探求する!」と題して、AI動画「新たなる地方創生社会資本社会地域課題解決型プロジェクト 『ムーン・フロンティア』 シリーズ」を弊社動画チャンネル (SEPEER_Channel) にて配信していますので、ご案内させて頂きます。...
尾藤文人
2024年12月31日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


【Blog#58】「ラダー(梯子)の役割」について
こんにちは。今週、雨予報だったのが、晴天が続き、気持ちがいいですね。 本日の 【Blog#58】 のお題は、 「ラダー(梯子)の役割」 についてお話します。 次世代人材育成において、弊社の役割は、 「ラダー(梯子)」 をかけること、と説明しています。私の場合(昭和世代しか分...
尾藤文人
2024年11月28日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


【News#10】弊社が提供する「地方創生社会資本社会地域課題解決型事業」の名称である「ムーン・フロンティア」が令和6年11月13日付で特許庁により商標登録(登録第6864697号)されましたので、お知らせさせて頂きます。
1. 地方創生社会資本社会地域課題解決型事業 「ムーン・フロンティア」 とは? 「ムーン・フロンティア」 は、地方創生に資する社会資本を活用し、地域の課題解決を目的とした社会地域課題解決型事業です。この事業は、産学官金メディア地域連携を基盤に、多世代交流や地域資源の再発見・...
尾藤文人
2024年11月26日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


【Blog#50】コーヒーブレイク#4
皆さん、こんにちは。今日は秋晴れですね。 ブログが50話を数えました。毎日ではないですが、コツコツ書いています。また、9月2日に新規創業してから、2か月が経過しました。こちらもコツコツと事業展開しています。 (1)弊社のキーワードは、 「地方創生」 、 「社会地域課題解決」...
尾藤文人
2024年11月3日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント


【Blog#47】「民間主導型人材育成(多様な人と人をかき混ぜる)」について
おはようございます。10月末になり、徐々に涼しくなってきましたね。 本日の 【Blog#47】 のお題は 「民間主導型人材育成(多様な人と人をかき混ぜる)」 について、お話します。 また、何だ?というお話ですが、小学校・中学校・高校・大学の所管省庁は文部科学省になります。ま...
尾藤文人
2024年10月29日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


【Blog#44】「人材育成プログレス」について
おはようございます。今日は急に秋風になりました。 本日の【Blog#44】のテーマは、 「人材育成プログレス」 についてお話します。 弊社の 「人材育成プログレス」 は 「(1)聞く(インプット)」「(2)書く(シンキング)」「(3)発言する(アウトプット)」「(4)気づき...
尾藤文人
2024年10月20日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント


【Blog#43】コーヒー・ブレイク#3
皆さん、こんにちは。涼しい秋風が気持ちよくなったと思ったら、また、暑いですね。 本日の【Blog#43】のテーマは 「コーヒー・ブレイク#3」 です。最近の所感です。 新規創業して1か月あまりですが、ここのところ毎日、弊社事業についてプレゼンしています。上手く伝わる時もあれ...
尾藤文人
2024年10月19日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


【お知らせ#6】第二ピアサービス株式会社が掲げるミッション・ステートメントを発表します。「『ムーン・フロンティア』で切り拓く地方創生社会の構築」
第二ピアサービス株式会社が掲げる 「『ムーン・フロンティア』で切り拓く地方創生社会の構築」 というミッション・ステートメントは、地方の持続可能な発展を目指し、革新的なアプローチで地域課題を解決する意志を示しています。企業の社会的責任(ノブレス・オブリージュ)を基盤に、次世代...
尾藤文人
2024年10月14日読了時間: 7分
閲覧数:15回
0件のコメント


【Blog#36】「シン3種の壁」について
皆さん、こんにちは。雨気味@名古屋です。 本日の 【Blog#36】 テーマは 「シン3種の壁」 について、お話します。また、何だ?という訳ですが、以前のBlogで 「三種の壁」 について、お話しました。 「(1)前例主義」、「(2)横並び主義」、「(3)事なかれ主義」...
尾藤文人
2024年10月3日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


【Blog#33】「俺流」と「個性」について
皆さん、こんにちは。本日の「ブログ#33」のテーマは、 「俺流」と「個性」 について、お話します。 地元名古屋に帰ってくると、やはり 「俺流」 なんですが、小学生や中学生の皆さんには馴染みのない言葉かもしれません。元プロ野球選手で、元中日ドラゴンズの監督を務めた...
尾藤文人
2024年9月27日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


【News#5】【高校生など向け】「東海地域における社会地域課題解決型人材育成事業(探究学習など)『ムーン・フロンティア』に関する説明(20分)及び「探究学習」イントロダクション(20分)の動画配信(SEPEER_Channel)を始めました!(令和6年9月26日付)
1. 「東海地域における社会地域課題解決型人材育成事業 『ムーン・フロンティア』 」について (1)目的/高等学校必修科目である「探究学習」プロジェクトのマネジメント・サポート(伴走) 東海地域の高校生などを対象として、「東海地域の魅力をリ・デザイン(再構築)で探究する!」...
尾藤文人
2024年9月26日読了時間: 4分
閲覧数:6回
0件のコメント


【動画配信#6】【ご案内】東海地域における新たな共創事業である「社会地域課題解決型人材育成事業『ムーン・フロンティア』」の新展開(約20分間)(令和6年9月26日付)
東海地域の高校生などを対象として、 「東海地域の魅力をリ・デザイン(再構築)で探究する!」 と題して、「モビリティ・スタートアップ・観光・まちづくり・地域産業など」について学び、郷土の魅力を知るとともに、大学生・社会人など...
尾藤文人
2024年9月26日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


【News#4】名古屋市教育委員会が推進するキャリアタイムを支援するサイト「ミラトラ」に弊社「第二ピアサービス株式会社」が「ナゴヤキャリアタイムサポーター」として、登録・ウェブ掲載されました!(令和6年9月25日(水))
1.「ミラトラ」とは? キャリア探究は「人生という名の旅」 (ミライトラベル)に似ています。 私たちは、正に 夢に向かって旅する子どもたちを支援する「ナゴヤ ミライ・トラベル・パートナーズ」です。親しみを 込めて「ミラトラ」とお呼びください。 【出典】「ミラトラ」ウェブ ...
尾藤文人
2024年9月25日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント


【News#3】【小・中学生向け】「探究&起業家講座『ムーン・フロンティア』全3部作」の動画配信(各約20分間×3講座=約60分間)を始めました!(令和6年9月25日付)
1.【小・中学生向け】「探究&起業家講座 『ムーン・フロンティア』」 について (1)目的/「探究&起業家」 になることが目的でもゴールでも無く、 「探究&起業家像」 である3人のモデルタイプ (アントレプレナーシップ) について、各々 「3つの中柱及び9つの小柱」...
尾藤文人
2024年9月25日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


【動画配信#5】【小・中学生向け】「探究&起業講座『ムーン・フロンティア』全3部作(うち「第3部『リスク』を恐れず行動する人」)」約20分
第二ピアサービス株式会社代表取締役の尾藤文人です。 前回に続き、【小・中学生向け】 「探究&起業講座『ムーン・フロンティア』3部作(うち「第3部『リスク』を恐れず行動する人」)」(約20分) です。今回は全3部作のうち、 「第3部『リスク』を恐れず行動する人」...
尾藤文人
2024年9月25日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


【動画配信#4】【小・中学生向け】「探究起業講座『ムーン・フロンティア』全3部作(うち第2部)」約20分
第二ピアサービス株式会社代表取締役の尾藤文人です。 前回に続き、 【小・中学生向け】「探究起業講座『ムーン・フロンティア』3部作(うち第2部)」(約20分) です。今回は全3部作のうち、「第2部」のお話となります。「第3部」については、次回、お話させて頂きます。...
尾藤文人
2024年9月23日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


【Blog#31】コーヒーブレイク#1
皆さん、こんにちは。コーヒーブレイクと言う事で、ちょっと一息、振り返りをしたいと存じます。本ブログも30話となり、 「人材育成事業論」 に関連したテーマを挙げて、お話させて頂きました。今、振り返っても難しい課題ばかりで、なかなか答えが出ないテーマです。...
尾藤文人
2024年9月23日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント
bottom of page