top of page

ライオンは「勇気」や「リーダーシップ」を象徴し、眼鏡は「知識」や「知性」を表すことが多いです。これらの要素を組み合わせることで、「知性とリーダーシップを持って社会地域課題に取り組む姿勢」を表現しています。
検索


【Blog#63】「20代」について#2
こんにちは。 本日の 【Blog#63】 のお題は、 「20代」について#2 、前回の 【Blog#62】 の続編となります。前回のブログでは 「18歳の春」 について、危惧している旨お話ししました。この背景には、以前、私が官庁勤めだった経験にあります。小中高大学校はご案内...
尾藤文人
2024年12月5日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント


【Blog#58】「ラダー(梯子)の役割」について
こんにちは。今週、雨予報だったのが、晴天が続き、気持ちがいいですね。 本日の 【Blog#58】 のお題は、 「ラダー(梯子)の役割」 についてお話します。 次世代人材育成において、弊社の役割は、 「ラダー(梯子)」 をかけること、と説明しています。私の場合(昭和世代しか分...
尾藤文人
2024年11月28日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


【Blog#57】「自らの考え」について
皆さん、こんにちは。11月末になりましたね。 本日の 【Blog#57】 のお題は、 「自らの考え」 について、お話します。 私は、学生さんに対しては、できるだけ 「自らの考え」 を問うようにしています。勿論、「見て、聞いて、学ぶ」という座学は当然のことながら、必須であり、...
尾藤文人
2024年11月27日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


【News#10】弊社が提供する「地方創生社会資本社会地域課題解決型事業」の名称である「ムーン・フロンティア」が令和6年11月13日付で特許庁により商標登録(登録第6864697号)されましたので、お知らせさせて頂きます。
1. 地方創生社会資本社会地域課題解決型事業 「ムーン・フロンティア」 とは? 「ムーン・フロンティア」 は、地方創生に資する社会資本を活用し、地域の課題解決を目的とした社会地域課題解決型事業です。この事業は、産学官金メディア地域連携を基盤に、多世代交流や地域資源の再発見・...
尾藤文人
2024年11月26日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


【Blog#56】「オーナーシップ」について
皆さん、こんにちは。今年もわずか1か月余りになってきました。 本日の 【Blog#56】 のお題は、 「オーナーシップ」 について、お話します。 「オーナーシップ」 とは、 「自分事」 であるとか、 「主人公」 であると私は理解しています。禅語でも 「主人公」...
尾藤文人
2024年11月24日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント


【Blog#55】「人脈」について
おはようございます。随分と寒くなりましたね。朝、起きるのが辛くなりました。 本日の 【Blog#55】 のお題は「 人脈」 についてです。 私が50年以上生きた経験からすると、「 人脈はあっても無くてもどちらでもいい」 と考えます。...
尾藤文人
2024年11月23日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


【Blog#53】「ゼロからイチ(試行編)」について
皆さん、こんにちは。秋が深まる今日この頃ですね。 本日の 【Blog#53】 のお題は、 「ゼロからイチ(試行編)」 についてお話します。 前回、 「ゼロからイチ」 について、簡単な術をお話しました。これは日常生活でもできることなので、お試しください。それは、私が書いている...
尾藤文人
2024年11月10日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


【Blog#39】「人生の選択肢の多様性」について
皆さん、こんばんは。本ブログ【Blog#39】 「人生の選択肢の多様性」 について、お話したいと存じます。 私事で恐縮ですが、30年程前には 「3高」 と言って 「高学歴」「高収入」「高身長」 であることが 「人生の勝ち組」 であると言われた時代がありました。 「偏差値」...
尾藤文人
2024年10月12日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


【Blog#37】「探究学習」と「資金調達」について
おはようございます。猛暑が過ぎて、めっきり秋になりました。 本日の 「Blog#37」 のテーマは、 「探究学習&資金調達」 についてです。 私が前職でお世話になった福岡県立小倉商業高校の3年生の必修科目の 「探究学習」 で、 「北九州まちづくりプロジェクト」...
尾藤文人
2024年10月11日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


【Blog#36】「シン3種の壁」について
皆さん、こんにちは。雨気味@名古屋です。 本日の 【Blog#36】 テーマは 「シン3種の壁」 について、お話します。また、何だ?という訳ですが、以前のBlogで 「三種の壁」 について、お話しました。 「(1)前例主義」、「(2)横並び主義」、「(3)事なかれ主義」...
尾藤文人
2024年10月3日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


【Blog#32】「セカンド次世代」について
皆さん、おはようございます。あんなに暑かった夏が過ぎて、急に涼しくなりました。 本日の 「ブログ#32」 のテーマは 「セカンド次世代」 について、お話します。 「セカンド次世代」 って、何だ?、というお話ですが、次世代として 「Z世代」 や 「α世代」...
尾藤文人
2024年9月24日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


【Blog#29】「就職氷河期世代」と「Z世代」(その2)
皆さん、おはようございます。本日の「 Blog#29 」テーマは、 「就職氷河期世代」と「Z世代」(その2) です。以前にもお話したテーマで再掲になるのですが、何故かと言いますと、先日、NHKのクローズアップ現代で 「ミッドライフクライシス “人生の曲がり角”をどう生きる」...
尾藤文人
2024年9月22日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント
bottom of page